
静岡市美術館
小学生以下の児童だけによるフォトモワークショップです。美術館周辺の街をデジカメで撮影し、自分やお友達の姿も撮影し、それらの写真を切り抜いて組み合わせて、それぞれの「フォトモ」を完成させました。親御さんの手助けなしに、子供たちだけでこれだけの「フォトモ」が作れるとは、正直驚きました。(画像をクリックすると拡大されます)
尼崎文化総合センター
中学生以下の親子対象のワークショップです。尼崎の歴史ある街並みを散策しながら写真を撮り、それらを素材に「フォトモ」作品を作ってもらいました。親子の共同作業により、それぞれ素晴らしい作品が出来上がりました。(画像をクリックすると拡大されます)
東京藝術大学「写真表現演習2」
東京藝術大学の授業「写真表現演習2」(担当教員:佐藤時啓先生)にゲスト講師としてお呼びいただき、フォトモワークショップを行いました。芸大周辺の上野の街並みを素材にフォトモを作ってもらいましたが、さすが皆さん芸大生だけあって、器用で飲み込みが早いのに感心しました。中には海外旅行の写真を素材に、その思い出をフォトモで表現した学生さんもいました。(画像をクリックすると拡大されます)
さいたま市大宮盆栽美術館
小学生以下の親子対象のワークショップです。さいたま市大宮盆栽美術館は、世界有数の盆栽コレクションを誇る、ユニークな美術館です。この敷地内で盆栽を撮影し、自分やお友達の写真を組み合わせて、フォトモを作りました。切り抜いた盆栽の写真をどのように立体構成するのか、各自の工夫がそれぞれに面白い作品になりました。
金沢21世紀美術館
大人限定のワークショップです。二日間にわたる大掛かりなワークショップですが、参加者それぞれの視点で非常に立派なフォトモ作品ができました。
いわき市美術館
いわき市の街中で写真を撮り、プラケースを用意して、その中に収まるサイズのフォトモ作品を作りました。
国立西洋美術館
上野の国立西洋美術館の敷地内、および館内で写真を撮り、折りたたみ可能な「ポップアップカード」式のフォトモを作りました。